2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 屋久島のあれこれ 川で見つけた大型のカニ! 川底を眺めていたお客様が「アレなんですか!?」と指差した先には、、、巨大なモクズガニ! モズク(藻付く)ではなくモクズ(藻屑)ガニです! 背甲の大きさが、ハンバーガーのバンズぐらい。 川で見るカニにしては巨大です。 モク […]
2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2015年3月23日 a ツアー・リポート 【2013年11月24日 絶好の登山日和 黒味岳】 先週の積雪からしばらく気温の高い日が続き、本日は穏やかな快晴となりました! 名峰、黒味岳登山ツアーです。 気温は約2度となりましたが、活動中は寒くもなく、汗もかかず、快適でした。 カッコイイ永田岳もくっきり望めます。(永 […]
2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 a ツアー・リポート 【2013年11月21日 雪の後の太忠岳】 11/20に積雪のあった黒味岳のコンディションを考慮して、 代替えツアーとなった太忠岳へ! 山頂は曇りがち、かすみがかってはあったものの、壮大なパノラマを楽しめました。 天柱石の周りには前日に積もった雪が、風のふきだまり […]
2013年11月10日 / 最終更新日時 : 2013年11月10日 z 未分類 冬のツアーの選び方 屋久島の冬ツアーの楽しみ方は?というご質問をいただきました。 北西からの季節風が吹き始めると冬を感じます。 この風により、屋久島北部は雲がわきやすく、曇天や雨天が多いです。 反対にモッチョム岳や蛇之口滝など南部のほうは晴 […]
2013年11月1日 / 最終更新日時 : 2015年3月23日 a ツアー・リポート 【2013年10月29日 黒味岳ツアー】 青い空に白い雲。 台風が去り、北から冷たい空気が入り込んで、透明感の高い空気。 そんな絶好の登山日和に恵まれた、リピーターのお二人。 黒味岳登山は前回荒天だったために展望を見ることなく下山したそう。 今回の山頂はくっきり […]
2013年10月19日 / 最終更新日時 : 2013年10月19日 z 未分類 【2013年10月19日 お知らせ/台風】 台風27号接近により、22~24日頃にかけてツアー開催に影響が出るおそれがございます。 船や空の便にも影響が出てくると予想されますのでご注意ください。
2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2015年4月5日 0 お知らせ ブルネイ王国ジャングルツアーレポート ⑤ ジャングルの朝は大型の怪鳥「サイチョウ」の声で目が覚めます。 空の王者ともいえる風格をもつこの鳥は、翼を広げると1mをオーバーする巨体です。 巨樹の洞を巣にしているために、森林伐採の進んだ熱帯雨林では貴重な鳥です。 ブル […]
2013年10月7日 / 最終更新日時 : 2015年4月5日 0 お知らせ ブルネイ王国ジャングルツアーレポート その④ ジャングルのコテージの前を流れる川では魚釣りもできます。 ブラックウォーターに潜むのはスネークヘッド(ライギョの仲間)や 古代魚ナイフフィッシュ(ナギナタナマズ)、コイやナマズの仲間など 東南アジアの川らしい顔ぶれです。 […]
2013年10月6日 / 最終更新日時 : 2013年10月6日 a ツアー・リポート 何の卵でしょうか? 花崗岩がタマネギ状に風化した、その裂け目に、ある動物の真っ白い卵を見つけました。 卵のあった位置は地表から高さ3mほどです。 ロッククライミングして、こんな場所に産卵をしたのはどんな動物なのでしょうか? さて森に出発して […]
2013年10月6日 / 最終更新日時 : 2015年4月5日 0 お知らせ ブルネイ王国ジャングルツアーレポート③ いよいよブルネイツアーが近づいてまいりました! ブルネイ王国のジャングルは自然の宝庫。 見たこともないような、不思議な生き物と遭遇します。 植物で奇天烈なものは ☆食虫植物「ウツボカズラ」 属名をNepenthesといい […]